国立公園三瓶山 東の原、大平山山頂
輝く十五夜の満月と、美しい音楽とダンスを堪能しませんか。

9月29日は中秋の名月、十五夜。
天保暦、いわゆる旧暦の8月15日で、今年は満月にあたります。
三瓶は平成24年度全国星空継続観測で夜空の暗さ日本一に選ばれた、日本一夜空が美しい場所。
そんな夜の三瓶で、輝く十五夜の満月と美しい音楽とダンスを堪能しませんか。

澤田利明 サクソフォン
島根県安来市出身。幼少期に聴いたジャズのCDに衝撃を受け、中学校よりサクソフォンを始める。出雲北陵高等学校音楽コース卒業。
現在、自身のリーダーバンド「SAWADA Band」としての演奏活動や、アーティストのサポート、ヤマハ音楽教室講師としてのレッスンも行っている。
Facebook 澤田 利明

髙須賀千江子 自然光ダンサー
10歳から演劇を始め、18歳からコンテンポラリーダンスを始める。横浜、東京を中心に数々の舞台に出演。2012年に出雲に移住。自然の美しさをダンスで表現する「自然光ダンサー」として活動。
現在は振付、舞台創作、ダンス教室など精力的に活躍中。CMやラジオにも出演している。
Instagram chieko.takasuka

長田敏嗣 ギター
ギタリストとしてサポート演奏、作曲アレンジなどの楽曲制作、ウクレレの生演奏BGM、前職がカメラマンだったことを活かしてのミュージックビデオ等の撮影、YouTuberとしてチョーさんミュージックチャンネルを運営するなど活動は多岐にわたる。現在、ギターやウクレレのレッスンも行いながら楽器を演奏する楽しさを広めている。
HP Chousan Music Room
YouTube チョーさんミュージックチャンネル
会 場
島根県大田市三瓶町
国立公園三瓶山
三瓶山東の原・大平山 山頂
大型駐車場 200台(無料)
会場までの送迎はありません。
交通整理・誘導はありませんので、十分にご注意ください。

石見ワイナリー横「三瓶観光リフト」
リフトで15分
登山道を歩いて山頂まで5分

開 催
事前予約者限定
第一部 19:00~19:40
第二部 20:30~21:10
各部 定員50名
料 金
大人 2,000円
中学生・高校生 1,000円
小学生以下 無料
※大人・中高生には、三瓶スイーツセット付
※別途 リフト料金がかかります。
三瓶観光リフト 特別夜間営業
乗車料:大人750円 小人550円
申込み
2023年9月8日 0:00~
ホームページから
タイムスケジュール
第一部
18:00 受付開始・リフト運行スタート
19:00~19:40 上演40分
~フリータイム~
20:00 リフト下山
第二部
19:40 受付開始・リフト運行スタート
20:30~21:10 上演40分
~フリータイム~
22:00 山頂側リフト最終受付
←左側 日中の会場でのデモンストレーション
青空と雄大な自然に囲まれたステージ
→右側 当日夜間の会場イメージ
月明かりに照らされたステージをご用意します



【中秋の名月を撮影しませんか?】
山頂会場では、十五夜の撮影スポットをご準備いたします。
月見団子とススキ、満月の風景を撮影をしませんか?
雨天荒天時は、開催中止
・リフト運行に危険が伴うと判断された場合には、開催を中止します。
・天候によっては雨天時一時中断、もしくは中止になる場合もございます。
・警報が発令されるような荒天の場合には前日の時点で判断し、中止になる場合には、お申込みのメールアドレスに催行中止のご案内をさせて頂きます。
会場についての注意事項
・登山道にはランタンを設置しますが、各自でランタンや懐中電灯をご準備ください。
・夜間の山頂は気温が低下するので、防寒対策をお願いいたします。
・山頂会場のステージ前は、イスやベンチ等の準備はありません。
各自でレジャーシートをご用意ください。
折り畳みのイスやベンチを利用される場合は、なるべく後ろ側に設置されるなど
スペースは譲り合ってご利用下さるようお願いいたします。
・水分補給など体調管理は、各自でしっかりと行ってください。
・また、虫刺されやその他、自然のリスクには各自ご注意ください。
・会場内の映像、写真が公開されることがありますので、予めご了承ください。
・会場は国立公園内ですので、植物採取および傷をつける行為は禁止です。
・奇声を発したり、他のお客様のご迷惑になる場合は入場をお断りさせて頂く場合がございます。
・会場内・外で発生した事故・盗難等に対し主催者・関係者・出演者は一切の責任を負いかねます。
三瓶観光リフトの夜間運行



~山頂は人工的な明かりがない暗闇のパノラマビュー~
三瓶観光リフト 特別夜間営業「天空の星降るリフト」
乗車料:大人750円 小人550円
※山頂にトイレはありません。ふもとの公衆トイレをご利用下さい。
※山頂までの登山道にも、ランタンが設置してあります。
※山頂は危険防止の為に、足元を照らす照明を設置いたします。
国民宿舎さんべ荘
宿泊プラン 承り中です。
詳しくは、国民宿舎さんべ荘ホームページをご覧ください ホームページ